X Note GittHub Calendar Update x Facebook Pocket

Loading...

「MOH LABO(モーラボ)」始動!Web技術情報をお届け!

「MOH LABO(モーラボ)」始動!Web技術情報をお届け!

皆様、はじめまして!

Web Developerのごうと申します。私はWebコーダーとしてWeb制作会社1社を経験後、今年の4月からSES企業に入社しました。

このタイミングで、これからWeb Developerとして更なる進化を遂げるために、Web技術メディア「MOH LABO(モーラボ)」を立ち上げました!

この記事では、そもそもMOH LABOとは?、始めた理由、今後のビジョンなど、私の心に秘めた想いを綴りたいと思います。よかったら是非ご覧ください!

目次

    MOH LABOとは?

    本サイト名のMOH LABOは、Move One's Heart Laboratoryの略になります。意味は「心を動かす研究所」です。私の日々の学びを発信し、読者の心を動かし、行動を促し、豊かな未来に変えていきたいという想いを込めました。

    ちなみにLaboratoryの略は、英語ではLabが一般的ですが、日本人向けなので和製英語のLABOにしました。

    始めた理由

    MOH LABOを始めた理由は、私が勉強したことや感じたことを自分の言葉で言語化して発信することにより、自分自身知識が身につきますし、誰かの為になればと思ったからです。

    誰に向けたサイトなのか

    今からWeb業界に入る為に学習を頑張っている方、初心者から中級者に成長したい方に向けたサイトになります。

    また、私は現在Web Developerとして経験を積む傍ら、ビートメーカーとして音楽配信などの活動もやっております。そんな二足の草鞋スタイルの方に向けた話題にも触れていこうと思っています。

    ロゴに込めた想い

    左のハートマークが読者の心、右がMOH LABO(心を動かす研究所)の私になります。私が読者の心を動かしたいので、MOH LABOの文字がハートを刺激し、ハートが右から左へ動いてるような形にして、そのハートをM・O・Hの文字で構成してみました。

    デザインは趣味程度でやっておりますが、ひとまず上出来ということにしておきます。

    概要

    本サイトの概要としては、主に以下になります。

    • Coding(プログラミング言語、Web制作〜開発の技術的な話)
    • Book(読んだ技術書、仕事に関した考え方)
    • Life(生き方、ワークライフバランス)

    今後追加を検討してるのは、WordPress、Design、Gadgetです。

    サイト構築する上でこだわったこと

    Web Developerの私が読者として技術ブログを見るときに「こんなサイト構成だったらありがたいな」という点を反映させました。

    前提として、技術的な情報を見つける時は、まずChatGPTなどのAIに聞く→Google検索する→記事詳細ページに辿り着く、という流れが想定できます。

    それを踏まえた上で、以下詳細になります。

    執筆者プロフィールの位置

    個人的には、技術ブログの記事詳細ページに辿り着いたら、まずは気になる箇所をさっと確認しますが、その後「このサイト信じていいのかな?」「どんな人が書いたんだろう?」と気になって執筆者のプロフィールを探してしまいます。

    なので、早い段階でその情報を伝えてストレスを与えないようする為に、PC画面だとサイドバー上部、スマホ画面だと関連記事の下にプロフィールを設置しました。

    目次リストの自動生成

    アンカーリンク付き目次リストはよくある機能ではありますが、PC画面だと記事の最初の方とサイドバーの最下部に、スマホ画面だと記事の最初の方にだけ設置して移動できるようにしております。スマホ画面ではスクロールして目次が見えなくなったタイミングで、画面右下に追従する目次へ戻るボタンが出現します。

    実装に関しては、記事を作成する時に見出しを設置したら、自動的にその要素を取得して目次リストを生成し、該当箇所に出力できるように実装しているので便利です。あえて目次はつけないという選択も可能です。

    関連情報の設置

    読者は現在見ているページに関連する情報を探しているはずなので、記事内容を見た後のタイミングで目に入る位置に関連記事を設置することにより、更に関連知識を得ることができます。

    執筆で意識するポイント

    ブログ記事を執筆するにあたり、意識するポイントは以下になります。

    • 初学者でも分かりやすい
    • 読者目線を忘れずに親切だけど簡潔に
    • 記事内容に適した文章構成を心掛ける
    • テーマ以外のことはなるべく書かない
    • 記事が長くなりそうだったら分割する

    今後のビション

    昨今のIT業界はAIの進化が急加速しており、これからこの業界で生き抜いていく為にはどうすればいいか、最新情報をキャッチアップしながら個々が考えて行動していくことが重要じゃないかと思います。

    このWeb技術メディアを通して、自分自身とその読者が共に成長して育んだ技術で人々に価値を提供し、それぞれの理想の生き方を謳歌しながら、もっと生きやすい社会に変えて皆んな幸せになればいいと思っています。

    最後に

    ここまでご覧いただきありがとうございました。

    もし、これから運営していく中で、記事の内容に間違いがあったり、もっとこうした方がいいよ、というフィードバックがあれば、SNSやお問い合わせフォームよりお気軽にお知らせいただければ幸いです。

    それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

    目次